歯内療法とは

むし歯の進行等により歯の神経(歯髄)や、歯の根の先から周囲組織に細菌が感染して炎症を起こした場合に行われる歯の根の治療を歯内療法(しないりょうほう)と言います。細菌で感染し炎症した神経を抜く抜髄(ばつずい)や、歯髄や周囲の組織が壊死して歯根部に膿となって溜まり病巣を形成してしまうと感染根幹治療を行います。いずれも歯の外側の組織を残し、歯の内部のみ処置する治療法です。 歯内療法は歯を保存するために、とても重要な治療です。歯の根の部分はとても細くて、形状も複雑です。治療には時間がかかったり、また治療を行う側には高度な技術も必要となります。

歯内療法の流れ

1 検査

レントゲン撮影などを行い、炎症の箇所などの歯の状態を確認します。

2 歯髄の除去

歯冠に穴を開けます。むし歯で侵された象牙質を削り取って、炎症している歯髄を除去します。

3 根管形成

根管を清掃・消毒して形を整えた後、すぐに空洞を埋める場合もあれば、腫れが引くのを待ち細菌等を完全に取り除くまで根管の中に薬剤を入れた状態で仮止めする場合もあります。

4 再感染の予防処置

完全に神経を取り除いた後、神経の入っていた空洞をガッタパーチャというゴム状の薬剤で封鎖します。神経を失った歯は根管に空間が残ると痛みや再感染の原因となるので、隙間がないように薬を詰めます。

5 支台築造

歯をつくるための土台(コア)を作ります。

6 型取りと補綴物の製作

歯冠部を形成するための土台作りが終わったところで、歯の形状を精密に把握するために型取りをします。 また噛み合わせの確認を行う為の咬合採得も行った上で、歯科技工士による歯冠の製作に入ります。

7 セット(完成)

歯冠部にクラウン(セラミックや金属)を被せて接着し、噛み合わせに問題がなければ治療は完了です。